【コスパ抜群】初中級者向けに厳選したKindle Unlimited英語学習本

kindle_unlimited

目次

月額980円で対象の電子書籍が読み放題アマゾンkindle unlimitedに興味があるけれど、英語関連の本が多すぎて自分に合ったものがわからないし活用しきれるか不安です。

kindle unlimitedは毎月読める本が増えていくのでありがたいですが、自分に合った本がわからないとうまく活用できませんよね。

でもご安心ください。日本人の生徒さんに勧められて2018年からkindle unlimitedを愛読している私が英語のレベル別におすすめ本を紹介しています。無料タイトルでしっかり英語力がつけられますのでぜひご活用ください。(2024年6月更新)

記事の信ぴょう性
Koyuki
 Xで最新情報更新中
英語指導歴30年。殿堂入り・大賞受賞講師
英検1級
IELTS 7.0 (スピーキング・リーディング7.5)
普通教員免許 英語(中学・高校)保持
2014年から生徒としてオンライン英会話を10年間受講。その間、英検1級、IELTS7.0、TOEIC940点取得
ケンブリッジ大学認定CELTA保持
https://www.cambridgeenglish.org/teaching-english/teaching-qualifications/celta/

eiken
eiken
目次

初心者向けのKindle英語学習参考書

基本の78パターンで 英会話フレーズ800

英語初心者向けのKindle英語学習参考書は基本の78パターンで 英会話フレーズ800です。

英語のパターンがわかればどんどん話せるようになります。中学英語レベルのシンプルで簡単なパターンを活用することで表現できる幅が大きく広がり自信がつきます。
この1冊で「伝えたいこと」「自分が言ってみたいこと」が見つかります。

基本の78パターンで 英会話フレーズ800アマゾンレビュー

クローバーさん

5つ星のうち4.0 分かりやすくて良いです

😃2023年10月25日に日本でレビュー済み

アマゾン売上一位となっていましたが、シンプルで分かりやすく、覚えやすくて気に入りました😃

5人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4aw3ZM6

Amazonカスタマーさん

5つ星のうち5.0 応用が効く

2023年7月11日に日本でレビュー済み

日本の英語の教科書に出てくるフレーズは、海外のリアル社会で使われている英語と乖離しすぎている。

この本に出てくるフレーズのほうが実用的です。

日本の英語の教科書は、海外では全く役に立たない。

9人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4aw3ZM6

りんこさん

5つ星のうち5.0 解説文がわかりやすい

2021年9月24日に日本でレビュー済み

解説文がわかりやすいのが1番の特徴だと思います。
イラストもあり飽きさせませんし、例文が多く日常会話に取り入れやすそうなのがよかったです。

2人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4aw3ZM6

Amazon カスタマーさん

5つ星のうち4.0 概ね満足です!

2024年1月4日に日本でレビュー済み

他の外国語を学習した経験から、会話でよく使われるパターンを覚えてそれを応用していくと言うやり方が良いと感じたので、買ってみました。概ね満足しています。自分が普段日本語でよく言うフレーズを「英語ではこんな風に言うのか」とか、「こんなこともこのフレーズを使って言えるのか」と思うことがよくありました。あとは他のソースでリスニングの練習もしつつ、実際の場面でどんどん使っていこうと思います。

私が感じた改善点は以下2点です。
1. 例えば10課ごとに、練習問題(ランダムエクササイズ)が欲しかった(できればイラストなど場面がイメージできる形式で。)
2. オーディオは英語→日本語の順なので、私はその間に自分の英語を挟み込み、英語→(自分のリピート)→日本語→(もう一回英語で言う)という具合に使っています。ただ、他の方がおっしゃるようにやはり、日本語→英語の順がいいかなと思いました。

https://amzn.to/4aw3ZM6

英語のニュアンス大全

ネイティブ級の語彙・使い分けがマスターできると人気200万部のベストセラー本。

一度ニュアンスを覚えると印象に残り一生使えます。

たとえば、
「まぐれの幸運」にはどれを使う? fate luck fortune
「旅」にはどれを使う? travel trip journey voyage
というようなギモンが解決できます。

My mansion! 
と、ワンルームマンションに案内したら
なぜか、みんな大爆笑ーー その理由は本書へGO!

英会話力を伸ばす鍵の一つがここにある!

旅行中のちょっとしたやりとりならご愛敬ですが
何年も英語を勉強しているのに身近な単語を使い分けられないのはちょっぴり残念。
大切なビジネスの交渉であれば影響もあるでしょう。
万年初心からの脱出や、
恥をかかない日常英会話力、グローバルな英語力
をねらうなら、本物の基礎知識をおさらいしましょう。

https://amzn.to/3WXFu7w

■目次

●1 スッキリわかる!名詞のニュアンス大全
・家、住居
・運命、幸運
・海岸
ほか

●2 スッキリわかる!形容詞・副詞のニュアンス大全
・明らかな
・不明確な、はっきりしない
・田舎の
ほか

●3 スッキリわかる!動詞のニュアンス大全
・扱う、処理する
・集める
・教える、案内する
ほか

■著者 清水建二(シミズケンジ)
1955年、東京都浅草生まれ。
株式会社KEN’S ENGLISH INSTITUTE代表取締役。
埼玉県立越谷北高校を卒業後、上智大学文学部英文学科に進む。
ガイド通訳士、東進ハイスクール講師、進学の名門・県立浦和高校などで教鞭を執り、
英語教材クリエイターとして活躍。高校教諭時代は、基礎から上級まで、
わかりやすくユニークな教え方に定評があり、生徒たちからは「シミケン」の愛称で人気を博す

■イラスト カワチレン
京都府生まれ。武蔵野美術大学卒業後、デザイン事務所勤務を経て独立。
イラストレーターとして、書籍やブックカバー、広告などで活躍中

https://amzn.to/3WXFu7w

英語のニュアンス大全 アマゾンレビュー

Oさん

5つ星のうち5.0 好感の持てる構成
2023年8月4日に日本でレビュー済み

この本はイラスト付きで、基本は見開きで似通った4単語の違いを説明する。
それ以上の単語数を集めた項目もあるのだが、この4単語の違いでも自由に使いこなすのは
簡単では無いと思うし、割り切った構成は英語学習者の負担を少しでも減らそうとする
著者の配慮だと思う。意味さえ通じれば良い段階から一つステップアップするには
非常に役に立ちそうな本だ。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3WXFu7w
Dariaさん

5つ星のうち4.0 ニュアンスの違いの大切さを思い知る
2023年7月22日に日本でレビュー済み

英語の勉強をしているのですが、努力が足りず万年初心者から抜け出せずにおります。
もう少し会話力があげられたなら…と日々思いながら本書を手にしました。

とても身近な単語の使い分けが出来ていなかった事を再認識しました。
ニュアンスの違いがここまで大きいものとも思っていませんでしたが、よく使う知っている単語でもニュアンスによって随分違う事を理解しました。
身近な単語の使い分けにとても役立つと思います。
例文が載っていて理解が深まるのと、イラストあるので、頭に入りやすいなぁと思いました。
少しずつでも読み直して、理解を深め、語彙力定着させたいと思います。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3WXFu7w
serorinoさん

5つ星のうち5.0 ニュアンスの違いが分かれば覚えられる
2023年5月13日に日本でレビュー済み

まず、本のタイトルにあるニュアンスの意味から知っておくべきだと思いますが、
「ごくわずかでありながら相当に違う感じを与えるような違い」という意味です。
確かに、英語の初心者レベルの単語は知っている方も多いと思いますが、類似単語の
わずかな違いまで理解できている方は少ないと思います。
例えば旅に使う単語でも、travel,trip,journey,escursionなど多数ありますが、他の
名詞と使う、短期間の旅行、陸路の旅行といったように、明確に意味の違いがあります。
このニュアンスの違いまで分かれば、覚えることは難しいことではありません。
解説のイラストと語源も付いているので、英語が苦手な方でも理解しやすいと思います。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3WXFu7w
xAkGRyfdpauEwbさん

5つ星のうち5.0 筆者に感謝です。
2023年11月11日に日本でレビュー済み
2023年度 45冊目の英語本でした。

「似ている英単語の使い方」(石井貴之 著)や「英語の語源大全」(清水建二 著)などの本を読んでから、本書を読み始めました。

私は単語を調べる時、①語源、②イメージ図(Google検索から)、③例文、などを重視していますが、本書「英語ニュアンス大全」には、それらすべてが1冊の中にそろっています。表紙の見た目は子供向きの様な体裁ですが、中身はなかなか良くできた参考書です。

英会話をしている時、どうしても日本語が先に出てきてしまい、それを頭の中で英語に翻訳していると、相手との意思疎通に大きなミスを犯してしまうことがあります。

それを回避するために、英単語や英語表現は日本語訳ではなく、イメージで覚える様にしています。この本は、単語とイメージをつなげて覚えるサポートをしてくれます。

通読1回目が終わりましたので、「似ている英単語の使い方」(石井貴之 著)の3回目の通読を挟んで、本書の2回目の通読をしたいと思います。1回目の通読は、読み流しに近かったので、2回目の通読は例文暗唱をしたいと思います。

本を執筆するのは本当に骨の折れる作業です。清水建二氏には本当に感謝しております。すばらしい本をありがとうございます。

2人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3WXFu7w

英語の語源大全

英語は語源で覚えると単語を忘れにくいし知らない単語の意味も推測できるので初心者のうちから語源を意識するのは長く英語学習を続けていくのにおすすめです。

kindle unlimitedで無料で読める英語の語源大全ならイギリス南部をイングランド(England)と呼ぶのはなぜ?「ハンサム(handsome)」は顔のことなのに、なぜ「手(hand)」が入るの?というギモンに答えてくれながら楽しく英語がマスターできます。

◆「漢字1字」の意味を持つ語源
◆「印欧祖語per」にまつわる語源
◆「接頭辞」のような語源
◆「数」を表す語源
◆「形容詞」のような語源
◆「感覚」にまつわる語源
◆「自然界の動き」にまつわる語源
◆「時間、空間」にまつわる語源
◆「人間の動作」にまつわる語源

英語の語源大全アマゾンレビュー

もこっちさん

5つ星のうち4.0 勉強方法はひとつじゃない?

2023年4月29日に日本でレビュー済み

イラストが盛りだくさんで単語ほイメージがしやすい。
学生時代にこのような本であってれば、もっと英語の勉強がとても楽しくなったはず。
勉強方法はひとつじゃないということ。

教科書だけではなく、漫画や本、日々の生活から学べることはたくさんあるということに気付けた。

子供にも勉強方法の多様性を教えたいと思える1つになった。

https://amzn.to/3ypsQnw

キングさん

5つ星のうち5.0 とてもおもしろいです!記憶として残り英語の学びが深まります

2022年3月12日に日本でレビュー済み

日本で使う漢字にも、形から文字になった語源があるように
英語にもそういった語源があり、そういった角度でも学んで行くと
「そうなんだ~」と何度も口にしちゃうほど、とてもおもしろいです。

本書にも書かれている事の1つですが
例えば

イングランド(England)は
アングル人(Angles)の住む土地(land)

といった言ような事や
また関連する単語がイラストや和訳なども交えながら
1つ1つ短めの文章構成で知っていくことが出来ます。

英語を学び記憶に残すという意味では、
自分の中での物語や実体験に置き換わるような
エピソード記憶のように

自分の中に楽しい記憶として
英語や豆知識を学んで行くような一冊かなと思います。

とてもおもしろいですし本当に勉強なります。

https://amzn.to/3ypsQnw

リヒテンシュタインさん

5つ星のうち4.0 楽しく読んで覚える

2022年3月12日に日本でレビュー済み

楽しく読んで覚えるのにちょうどいいです。読んでいてなるほどと思いうことがあります。芋づる式に単語が覚えられるのもいいです。できれば発音記号が付いているか又はカタカナでの発音のフリガナがあるともっと良かったです。

5人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3ypsQnw

改訂版 中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本

英語の基本をイチからしっかり学びたい中学生とその保護者やもう一度英語の勉強に挑戦しようと頑張っている大人に改訂版 中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本がおすすめです。

英語の基本をイチからしっかり学びたい中学生とその保護者の活用法
英語学習を進めるうえでつまずきやすいポイントや、ルールを覚えるコツがぎっしり詰まっています。
2021年度からの新学習指導要領に沿い中学校で学習するすべての文法項目がカバーされていて、受験前の総復習にもぴったりです!

もう一度英語の勉強に挑戦しようと頑張っている大人の活用法
英語が苦手になってしまう原因のひとつに、英文法へのアレルギーがありますが、この本はシンプルな例文と、イラストを多用したわかりやすい解説をもとに、最低限必要な文法用語をスムーズに理解できるように構成されています。

改訂版 中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本 アマゾンレビュー

ピノさん

5つ星のうち5.0 とてもわかりやすい

2024年4月28日に日本でレビュー済み

これから大学に入りたい大人です。とてもわかりやすいです。英語から離れて久しいので基礎からやろうと思い、購入しました。
文字が大きいので苦手意識が無くなります。内容もわかりやすいです。続けて自分のものにしていこうと思います。頑張ります!

2人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3wzneGJ

ヨン様さん

5つ星のうち4.0 シルバーでの英語再デビュー

2024年5月11日に日本でレビュー済み

英語をもう一度勉強したいという話しになり、昔のおさらいからということで本書を選んだ。赤いチャンチャンコとセットの大黒頭巾ではなく、ヘッドホンを被って、ダウンロードした英文音声を聞いている。
シルバー世代には中学が英語スタートポイントなので、進み方に戸惑いが無いのが良いと感じている。今の小学生の英語授業はどう進められいるのだろうか。
そうそう、音声データのダウンロードに苦戦した。ITに疎い人でも、step by stepで辿り易い説明が欲しかった。

https://amzn.to/3wzneGJ

あまぞんかすたまーさん

5つ星のうち3.0 初心者向きなのは初心者向き

2023年8月9日に日本でレビュー済み

本当に英語が全く分からない状態からスタートするとど頭から分からない単語が飛び出てきます。

なのでまずこれを買うのでは無く単語を覚える所から始め中学用のターゲットなりを一か月程読み漁ってから買うべきだと思います。

そうするとある程度はさくさくと進める事が出来、やっとこの本が役に立って来ます。
なのでまずこれから始めるのでは無く、単語帳を一冊やってから購入を検討するといいかと思います。

43人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3wzneGJ

Amazon カスタマーさん

5つ星のうち5.0 中学英語のわかりやすさ

2024年3月26日に日本でレビュー済み

大人になってからワーホリに行きたくなったので学び直しにおすすめの一冊
小学生 中学生 高校生 万人におすすめできる。
中学の英語は躓きやすいし、公立のつまらない英語の先生の授業を聞くより
100倍おすすめできる。ABCがわからない小,中学生これ完璧にしたら高校入試で偏差値高い
高校入れるからガチでおすすめ

4人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3wzneGJ

Amazon カスタマーさん

5つ星のうち5.0 わかりやすい

2024年3月4日に日本でレビュー済み

やり直しに最高ですヨ。そうですよ。
貴方は最高だ。
これは良いですよ。

https://amzn.to/3wzneGJ

オレンジさん

5つ星のうち4.0 中学校基本英語の学び直し

2023年10月4日に日本でレビュー済み

読みやすく調べやすく、通常英語を使わないのですが、学び直しには良かったです。

5人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3wzneGJ

中級者向けのおすすめKindle英語参考書

アニメの英語版で勉強!最強英語アニメ学習法

少し英語学習に停滞しがちな中級者さんにこそ英語の楽しさを思い出してほしい。アニメの英語版で勉強!最強英語アニメ学習法はTOEIC(R)リスニング満点が教える独学応援本です。

以下はアマゾンから引用しました。

英語アニメは、海外ドラマよりも聴き取りやすく、自然な英語表現を楽しく学べる最高の教材です。

この本では、
「英語アニメを活用して楽しく効果的に英語学習する方法」
をお伝えします。

この本は、以下のような方におすすめです。
・日本のアニメの英語版(例:『ONE PIECE』)、ディズニー作品など、英語アニメを使った英語学習(英語アニメ学習)に興味がある人
・英語アニメ学習をこれから始めようとしている人
・すでに英語アニメを見ているけど、今のやり方でいいか不安な人
・海外ドラマの聴き取りは難しすぎて挫折した人

私は英語アニメを活用してリスニング力を伸ばし、TOEIC®965点(リスニング満点)を取得。
その後も10年以上、英語アニメの視聴を続けてきました。

アニメ好きの私がこれまでに最もお世話になった英語学習教材は、間違いなく「英語アニメ」です。

しかし、英語アニメを使った英語学習について、意外と世の中には十分な情報が出回っていないと感じてきました。

この本では、私の経験を活かし、
これから英語アニメ学習を始める方にもわかりやすいよう、英語アニメ学習の効果・やり方を詳しく解説しました。

英語アニメを活用すれば、日本にいながら、
自宅で・楽しく・独学で
英語力を高めることができます。

ぜひ、英語アニメ学習で楽しく英語力を高めてみませんか。

https://amzn.to/3WKUxkI

アニメの英語版で勉強!最強英語アニメ学習法はアマゾンkindleだけでの発売となっています。

アニメの英語版で勉強!最強英語アニメ学習法 アマゾンレビュー

ぴーたんさん

5つ星のうち5.0 アニメで英語学習ができるの、目からウロコ。

2023年7月13日に日本でレビュー済み

よく英語学習には。字幕が付いている。映画を音声は英語で聞き取る方法が推奨されていますが、それをアニメでもできるようになるなんて考えたことがありませんでした。
言われてみれば、今やディズニーチャンネルやネットフリックスで各国の言葉に翻訳されて配信されている時代を利用しない手はないですね。
著者はさまざまなプラットフォームを利用して英語学習を進めているため。どのプラットフォームであれば聞き取りやすいか?字幕がついているか?などかなり詳しく説明してくれています。
ただ、この英語学習法は大人向けのものなので、自分の子どもにも学習のために利用してもらいたいなと思った時には注意が必要かもしれません。
自分の好きなアニメで英語学習ができるか試してみたいと思います。良い本をありがとうございました。

https://amzn.to/4aoXafj

Aï¼さん

5つ星のうち5.0 英語スキルを身に付けるモチベに

2024年3月4日に日本でレビュー済み

英語は昔から好きだけど、大学現役時代もTOEIC 550点と、勉強したくてもスキルがなかなか自分で身に付けられない中、この本に出会いました。
それ以来、自然と英語アニメを楽しみつつ学習が進んでいる感じがします!
アニメも見られるし、英語力が身に付く一石二鳥。自分のレベルに合ったやり方さえ実践すれば、TOEIC 800点、900点も夢じゃない!とモチベが膨らみました!

https://amzn.to/4aoXafj

脳科学的に正しい英語学習法

楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,540 (2024/05/21 17:54時点 | 楽天市場調べ)

最近脳科学が注目されています。脳科学的に正しい英語学習法をしっておくと限られた時間で効率よく英語を習得するのに役立ちます。

著者は加藤俊徳さんで新潟県生まれ。脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長さんです。

英語が上達しないのは「脳のしくみ」を知らなかったせい!? 英語嫌いを克服しアメリカでMRI研究者となった著者が教える、5つの英語スキルを効率的に向上させる、最短ルートの学習法。

【目次】
Chapter1 脳科学者が教える 大人のための学習法
Chapter2 脳科学的に正しい 英語学習の始め方
Chapter3 脳科学的に正しい 【英単語学習法】
Chapter4 脳科学的に正しい 【リスニング学習法】
Chapter5 脳科学的に正しい 【スピーキング学習法】
Chapter6 脳科学的に正しい 【リーディング学習法】
Chapter7 脳科学的に正しい 【ライティング学習法】
Chapter8 脳科学的に正しい 【英文法学習法】
Chapter9 脳科学的に正しい 【英語脳をつくる習慣】

https://amzn.to/3QUj8j4

脳科学的に正しい英語学習法 アマゾンレビュー

bookダイバーさん

5つ星のうち4.0 自分の脳に適した英語学習法がわかる

2024年2月4日に日本でレビュー済み

脳科学的な観点からどのように学習すると効率が良いかがわかり、自分の脳の特性に合わせた勉強法を知ることができました。
著者の経験に基づく英文の例文が、専門的(脳科学)過ぎてわからない部分もありましたが、自分の専門や関心から英語を学ぶ意義はとてもよくわかりました。
私は英語初心者ですが、どうしてリスニングができないのか、どうしたらできるようになるのかが、脳科学的に理解できたので、腑に落ちました。
本書でおすすめされている方法を実践してみたいと思います。

https://amzn.to/4avwZ6L

星うさぎさん

5つ星のうち3.0 納得ですが、そんなに目新しい内容ではなかった・・・。

2015年5月26日に日本でレビュー済み

「脳科学的」と銘打ってあったので、何か新しい発見があるのかと読んでみましたが、学習法は意外にも伝統的な方法、あるいは慣れ親しんだ方法で正直、少々がっかりしました。ただ、学習法のいくつかは脳科学的に学習効果があるとお墨付きをいただいたようで、実践する上で非常に参考になります。気になるのは、「発音は重要でない」との記述です。多分に著者の嗜好かと思われます。実際、美しい発音を諦めたほうが学習者には気楽かもしれませんが、語学学習においては、あくまでも「正しい発音」を目指して学習すべきであると思います。しかし、英語が苦手で、大人になってから本格的英語学習を始めて、研究活動に不自由しないほどの英語力を身につけた著者の体験は、大人の英語学習者に勇気を与えるでしょう。

52人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4avwZ6L

むむむさん

5つ星のうち5.0 タブレット良いかも。

2020年5月1日に日本でレビュー済み

読んでる途中で「先程の図を見て下さい」と指示されますが、タブレットですと瞬時にひらけません。
不便さを感じたのはそのくらいです。

しかしそれ以外は読書の新しい可能性をかんじました。

内容については非常に興味深く、
英語学習に限らず「学び」全般に役立つ事が
書かれていると思います。

9人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4avwZ6L

初代・読書大臣さん

5つ星のうち4.0 自分が英語でやりたいことをできるようになることを重視するのが、「使える英語」の近道

2016年1月2日に日本でレビュー済み

【ポイント】
・「エピソード記憶」を増やすことは、語彙力強化に大変効果的。「人とのコミュニケーションで使われた単語は非常に覚えやすい」
⇒人を核として、英語だけで行われる経験をできるだけ多く積むことは、効率的な学習法
・単語を覚える際は、まず文脈の中で位置付け、文章の中で覚えるようにするのが効果的
・ものを覚えようとする習慣をつければ、脳の記憶力強化は何歳になっても可能
⇒記憶の衰えを感じる人は、英語学習のプログラムに英文の暗唱を組み込むことはお勧め
・「英語のレール」をつくるためには、やはり一定量の英語を聞いて、自ら使う必要がある
⇒「英語だけ」を聞く時間を長く取ることが必要です。特に、短期間で効率よくリスニング力を上げたいなら、日本語を排除して英語漬けになるのが理想的な学習法(もちろん、インターネットの動画や音楽プレーヤーなどで日本語を聞くことや、日本語を読むこともしないのがポイント)
・人間の脳は、興味のある情報に対しては、伝達系脳番地が非常によく働く
・リスニング力を鍛えるコツの1つは、「真剣に相手の話を聞く機会」を多くつくること
・シャドーイングには、リスニングよりも伝達系脳番地が刺激されるという特徴がある
・視覚系脳番地と記憶系脳番地をつなぐルートを確立するためには、とにかく多読すること
・リーディングができるようになるには、とにかく英語を読む経験を増やして「英語のリーディング脳」をつくることが肝心

42人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4avwZ6L

かたつむりさん

5つ星のうち5.0 役立ちました

2019年4月18日に日本でレビュー済み

とても参考になりました。この本と他何冊か読んで 自分に向くこれからの英語学習法がハッキリしました。
この本はかなり役立ちます。

4人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4avwZ6L

英語学習コンプリートブック

eiken
eiken

乗り越えるのが難しいB1からB2への壁。英語学習コンプリートブックでは英検2級から英検準1級へと中級の上級へ向かう大きな壁を乗り越えていく方法がわかります。

日本人の英語学習がこれ一冊で完結する「英語学習コンプリートロードマップ」を作りました!

英語がまったくわからないゼロのところから、海外大学留学ができるくらいの英語力になるまでの道のりを示し、どの段階で何に取り組んだらよいのか、取り組むマテリアルリンクもついた状態で、Googleスプレッドシートにマトリクスにしてまとめました。

この本が、「何年も学んでも英語ができるようにないのは、当たり前」ーそんな日本のおかしな常識を変えるための一手になればと思っています。

私は、子どもたちや学生さんが、学校で何時間も勉強した後、放課後にまた塾や英会話スクールで英語の勉強をすることにも疑問を感じています。放課後はもっとほかの趣味やアクティビティに時間を使って欲しい!そんなに時間をかけなくても、そんなにお金を費やさなくても、英語は身につけられると私は考えています。本当は、公立小中学校でこのロードマップに沿って英語を教えて欲しい。そうしたら、学校外の時間でエクストラに英語勉強にかける時間が大幅に減って、なおかつ英語力が劇的に上がると思うのです。

でも、なかなかそれが叶わないので、せめて、一家に一冊、こちらの本を用意していただいて、ご自分で、最短の時間で楽しく!みんなに英語を身につけて欲しいと願うのです。

海外大学で学べるくらいの英語力にまだ到達していない方なら、どんな立ち位置で、どのレベルの英語学習をしている方でも、なにかしら得るものがあると思っていますので、ぜひご一読ください。本としての読み物部分はついでに過ぎず、メインは多大のマテリアルを備えた、数年間かけて学ぶ学習ロードマップです。

英語を身につけることへのプレッシャーがこれまでになく強い2023年現在の日本。
「AIを駆使する時代、英語ができないと大きく遅れを取る」
「低年齢で英語をはじめないと耳は育たない、最終的に得られる英語力に違いがある」
「中学英語でつまづく子が多い、小学校から英語をやらないと出遅れる」
「小学校で英語を習っていても、中学英語が難しくて点数が取れず自信を喪失する」
「中高で英語が苦手だと大学受験で困る、逆に英語ができれば大学受験はどうにかなる」
「上司が外国人に!社内公用語が英語に!」

など、聞こえてくるのは英語ができないと不安になる情報ばかりです。

「それじゃあ、やっぱり、とりあえず英語はじめておかないと・・・」
「でも、ネイティブの先生と歌ったり遊んだりするアフタースクールに幼児から入れればいいの?オンライン英会話?文法を学ぶ塾?英語サマースクール?どこに行ったらいいの?いくら課金すればいいの?」
疑問ばかりですよね。

そして、英語を学んできた方々から聞こえてくる声。
「文法はわかるけど、話せない、ネイティブに通じない」
「英検は取ったけれど、英語は話せないし本が読めるわけじゃない」
「おうち英語からやっているから話せて本も読めるようになったけど、英語圏の学年レベルの英語にはほど遠い」
・・・お金も時間もかけて頑張っているのに、まだ足りないの?!いったい、どうしたらいいの!?

戸惑いや怒りの声が聞こえてくるようです。

大丈夫です。全部解決しましょう!


この本に含まれている、『英語学習ロードマップ』というGoogleスプレッドシートには、数年かけて学んでいく英語の学習マテリアルのリンクがすべて入っています。英語ゼロの状態から、まず何をすれば良いのか、どの動画をみたら良いのか。順序も含めて、ひとつひとつ、学ぶ内容そのマテリアルリンクが用意されています。

ひとつずつ、リンクを開いて動画を見て、ふむふむと理解し、一緒に声に出していくことで、少しずつ英語が自分の言語として使えるようになっていきます。日本人が学校の教科英語で学んできた内容や順序とはまったく異なります。最終的には、CEFR B2(英検準1級程度)の英語力を身につけられるようにできています(人によってはネイティブに近いC1レベルに到達します)。

英語母語のアメリカの子どもたちが読み書きを習得する方法をベースに、日本人のための、最も効率が良くわかりやすい英語習得の道のりをつくています。


英語学習ロードマップのマトリクス(Googleスプレッドシートリンク)のほかに、読み物としては以下の内容を含んでいます。

第1章
英語学習コンプリートロードマップ(この本のメイン、Googleスプレッドシートのマトリクスです)

第2章 それぞれの学習地点でのアドバイス
STEP1 英語ゼロからA1(英検3級程度)レベルへ!
STEP2 A1(英検3級程度)からA2(英検準2級程度)へ!
STEP3 A2(英検準2級程度)からB1へ(英検2級程度)へ!
STEP4 B1(英検2級程度)からB2(英検準1級程度)へ!
STEP5 B2後半(英検1級程度)そしてC1以上(TOEFL90/ IELTS6.5以上)を目指す!

第3章 それぞれの立ち位置で英語を学ぶ方/教える方へ
おうち英語に取り組んでいるご家庭へ
中学・高校で英語を学んでいるあなたへ
海外駐在が決まって急いでお子さんの英語力をあげたい親御さんへ
大人の英語学習者の方へ
英語指導者の方へ

第4章 成功する英語学習 〜文法その他、英語の理解すべきポイントをひとつずつ〜
英語という言語を知ろう!(知識をつける)
英語の音を知ろう!(フォニックスを学ぶ)
三人称単数って、なに?
英語は「動詞」から考えよう
英語ライティングのお作法を知ろう! 
英語エッセイの基本を学ぼう! 
語彙を増やそう 

第5章 マテリアルを使ってどう学ぶかー英語教室OECでの学び方
OECで目指していた英語力
スピーキングの練習
リーディングの練習
ライティングの練習
ライティングの練習

第6章 「外国語は母語を超えて上達できない」は本当か
言語ブロックのイメージで考える
日本の教科英語で英語ができるようにならない理由
低年齢帰国の帰国子女の英語は残らない?
コラム1 英語と日本語を混ぜて話すことについて
コラム2 何の言語で思考しているかについて

英語を習得したい、そう思っているできるだけ多くの方に、このロードマップが届きますように。

https://amzn.to/4dMH6qy

英語学習コンプリートブックは他では見当たりませんでしたが、kindleで読めます。

英語学習コンプリートブック アマゾンレビュー

アマゾンともさん

5つ星のうち5.0 一家に1冊!というくらい良かったです。

2024年2月9日に日本でレビュー済み

ずっとこんなロードマップが欲しかったです。ゼロから上級者までの長く使えるロードマップです。しかもロードマップはアップデートもあるそうなので我が家はこれを軸に頑張りたいと思います。

https://amzn.to/3WNeYgQ

milkさん

5つ星のうち5.0 英語を楽しんで覚える学習の提案

2024年1月17日に日本でレビュー済み

※時間は必要です。短時間で結果を出す類の本ではありません。

コンセプトは、ネイティブの言語習得に近い、音を覚えてから文字へ、文字から文、Speaking、といった流れを実践するものと感じました。

英語については学習はしてきたつもりでしたが、こちらの本で紹介されるような教材や映像については全く存在を知りませんでした。

学習マップがついていますが、マップだけでは学習できません。こちらの本文の解説と理解が必要と思います。

https://amzn.to/3WNeYgQ

かあちゃんさん

5つ星のうち5.0 

2024年1月9日に日本でレビュー済み

減点するとしたらもっと早くこれを書き上げてくれなかったことかしら。今度小6になる子供に試してみます。

https://amzn.to/3WNeYgQ

さらさん

5つ星のうち5.0 まとめあげられたロードマップ!

2024年1月3日に日本でレビュー済み

目からウロコの切り口で英語学習をサポートしてくれてるロードマップでした。こんなに学んだのにたいして話せない…とならない、英語嫌いを生み出さない、読み書きもバランスよく、使える英語が身に付きそう。英語学習のハードルがとても下がった気がします。文法をこねくり回して学んでる子供の姿に感じていたバランスの悪さの正体がわかったし、目指すゴールはここなんだと思います。
とにかくわかりやすいし、するっとイメージを掴ませてくれます。今後のマップ進化も楽しみ。子供を教室にかよわせたいなあ…。

https://amzn.to/3WNeYgQ

英検対策に使えるKindle本

英検(R)2級 8日間で一気に合格!

楽天ブックス
¥1,870 (2024/05/26 20:32時点 | 楽天市場調べ)

Kindle unlimitedで読める著名な出版社の英検対策本は非常に限られています。その中でも英語学習本で有名な上田一三先生の本2冊は対策に使えます。

最短距離で英語力も試験合格力もつけられる1冊。

英検指導36年の実績を誇る最強講師が徹底分析、

問題パターンに合わせた解き方のコツを伝授。

8日間で英検2級合格を目指せる総合対策本です。

語彙力アップから、リスニング、ライティング、2次試験まですべてをカバー。

英検対策だけでなく、その先(大学受験)まで見据えた総合的な英語力が身につきます!

長年の指導と分析から編み出す、

的確な解答テクニックと総合的な英語力をつけることで合格を手中に。

■購入特典として・著者とりおろしの動画(5~10分×8本)

        ・語彙が芋づる式に覚えられる単語カード 付きです。

・付属の赤シート利用と巻末のフラッシュカードで、しっかり語彙力が身につく!

・それぞれの問題の出題傾向、正解パターン等を徹底分析したうえでの攻略法は必見!

・先生の授業動画(オンライン)で理解が進む!

◎目次
第1章 英検について知ろう

第2章 語い&英文法

第3章 読解問題

第4章 リスニング問題

第5章 ライティング問題

第6章 2次試験(面接)

◎著者紹介

英語のプロ・達人養成学校、Aquaries School of Communication学長。

Let’s enjoy the process!(陽は必ず昇る!)をモットーに過去27年以上に渡って

TOEIC満点突破者を40名以上、英検1級合格者を1300名以上輩出。著書多数。

https://amzn.to/44ZSXxe

英検(R)2級 8日間で一気に合格! アマゾンレビュー

中安雅代さん

5つ星のうち5.0 自習用にも指導用にも実践的で使いやすくコンパクトにまとめてある。
2018年10月5日に日本でレビュー済み
巻末の語彙のカードは携帯に便利で、頻度の高いものが選ばれていて、essay writingにすごく効果が発揮できる。
今までにない構成で、学習者の集中力アップが確実。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/450ntra

英検(R)準1級 8日間で一気に合格!

¥1,536 (2024/05/26 20:37時点 | Yahooショッピング調べ)

音声データをお聞きになりたい方は明日香出版社のサイトより無料でダウンロードできます。

最短距離で英語力も試験合格力もつけられる1冊。

英検指導36年の実績を誇る最強講師が徹底分析、

問題パターンに合わせた解き方のコツを伝授。

8日間で英検準1級合格を目指せる総合対策本です。

語彙力アップから、リスニング、リーディング、ライティング、2次試験(スピーキング)
4技能すべてをカバー。

長年の指導と分析から編み出す、

的確な解答テクニックと総合的な英語力をつけることで合格を手中に。

■購入特典として・著者とりおろしの動画(5~10分×8本)

        ・語彙力がアップする単語カード 付きです。

・付属の赤シート利用と巻末のフラッシュカードで、

 英検準1級満点合格も狙える語彙力が身につく!

・それぞれの問題の出題傾向、正解パターン等を徹底分析したうえでの攻略法は必見!

・模擬テストで試験を体感できる!

・エッセイライティング、二次面接でのスピーキングも高得点が狙える「必勝フォーマット」!

・先生の授業動画(オンライン)で理解が進む!

◎目次

1日目 語い&英文法

2日目 基本動詞・句動詞

3日目 長文読解①空所補充

4日目 長文読解②内容一致

5日目 リスニング①対話型

6日目 リスニング②パッセージ型・リアルライフ型

7日目 エッセイライティング

8日目 二次試験・面接

◎著者紹介

〇植田 一三(Ichay Ueda)

英語の最高峰資格8冠突破・英才教育&英語教育書ライター養成校「アクエアリーズ」学長。

英語の勉強を通して、人間力を鍛え、自己啓発と自己実現を目指す「英悟道」、

[Let’s enjoy the process!(陽は必ず昇る)]をモットーに、

36年間の指導歴で、英検1 級合格者を2200名以上、資格5冠(英検1級・通訳案内士・TOEIC980点・国連英検特A・工業英検1級)突破者を110名以上育てる。

ノースウェスタン大学院修了後、テキサス大学博士課程に留学し、同大学で異文化間コミュニケーションを指導。

著書は英検1級・TOEIC満点・通訳案内士・工業英検1級・国連英検特A突破対策本を始めとして英語・中国語・韓国語・日本語学習書と多岐に渡り、多くはアジア5カ国で翻訳されている。

〇岩間 琢磨 (いわま たくま)

医学部予備校講師・アクエアリーズ教材スタッフ。

英検1級、TOEIC® TEST 985点、国連英検特A級取得。

英会話教材、法人向け英語研修教材、TOEIC模擬問題など数多くの英語教材制作を行い、
『英検2級 8日間で一気に合格! 』『TOEIC® LISTENING AND READING TEST 730点突破ガイド』『TOEIC® L&R TEST 990点突破ガイド リーディング編』『TOEIC® L&R TEST 990点突破ガイド 英文法・語彙編』(明日香出版社)、『英検2級ライティング大特訓』(アスク)などの執筆に携わる。

〇上田 敏子(うえだ・としこ)

アクエアリーズ英検1級・通訳案内士・工業英検1級講座講師。

バーミンガム大学院(翻訳学)修了。通訳案内士国家資格,英検1級,TOEIC満点,工業英検1級,国連英検特A級取得。

鋭い異文化洞察と芸術的鑑識眼を備えた英語教育界のワンダーウーマン。

主な著書は『英検1級/準1級/2級/準2級/3級面接大特訓』『英語でガイド! 外国人がいちばん知りたい和食のお作法』(Jリサーチ出版),『英検準1級/2級/準2級/3級ライティング大特訓』(アスク出版),『英検2級 8日間で一気に合格! 』『TOEIC® LISTENING AND READING TEST 990点突破ガイド』(明日香出版社),『英語で経済・政治・社会を討論する技術と表現』(ベレ出版),『英語で説明する日本の文化』(語研)。季刊誌『ゼロからスタートEnglish』にて「ボランティア通訳ガイド入門」を連載。

https://amzn.to/4dXsCnA

英検(R)準1級 8日間で一気に合格! アマゾンレビュー

Mさん

5つ星のうち5.0 わかりやすい教材です
2021年1月25日に日本でレビュー済み

英検の中では1番良い教材だと思います

https://amzn.to/4dXsCnA
Kyonoさん

5つ星のうち4.0 さすがに8日間で合格できる人はそのレベルにある人
2024年3月4日に日本でレビュー済み
Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
ウリのポイント
・英検指導36年の講師による徹底分析と解き方のコツ伝授
・8日間での総合対策を通じた英語の4技能カバー
・購入特典として著者の動画と単語カード付き
・赤シートとフラッシュカードで語彙力アップ
・各問題の出題傾向と正解パターンの分析に基づく攻略法
・模擬テストとオンライン授業動画での理解促進

感想

  1. 各技能に対応した具体的な学習方法と攻略法が詳細なのは好印象。
  2. 授業動画が見られるのはありがたいです。単語カードなど購入特典も使えます。
  3. 赤シートとフラッシュカードを利用した語彙力を増やすテクが使えます。
  4. エッセイライティング、スピーキングの「必勝フォーマット」は使えそうです。

【気になる点】
・さすがに8日間で合格できる人はそのレベルにある人だなとは感じます。英検2級と準1級は結構差があるので、8日間というわけにはいかないでしょうね。少なくとも私は無理でした。

1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4dXsCnA

まいきーさん
5つ星のうち5.0 ラストスパートに最適
2019年5月14日に日本でレビュー済み
Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
準1級落ちたのでがんばろうと注文。
早速解きましたが、要点をまとめながらも四角四面になってないところが柔軟性があり、すんなり覚えやすいです。
英検だけでなく、TOEICやTOEFLのリーディングやリスニングのおさらいにも最適かなとと思い、星5つ。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4dXsCnA
Kiddさん

5つ星のうち4.0 具体例に富んだ実践的な本。
2019年11月17日に日本でレビュー済み
Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
試験を受けるレベルには無い者ですが、興味本位で手にとらせていただきました。
内容については当然ながら、英検の準一級試験を本気で合格目指す方のために特化した本であり
英語の世界の上のレベルをみてみたいと興味本位で手にとるとしても
最低限高校で学ぶ英語がばっちりなくらいでないと意味がない本です。

しかしながら英語を学ぶ際のコツみたいな部分が本書全体で散りばめられていたり
(例えば、どうしても覚えにくい単語はgoogleで単語や表現から画像検索して画像をだしイメージ記憶してしまおうとか)
また実際の試験で多い間違い例なども載っているのですが、それをみて「この試験受ける人でもこんな間違いはするんだ」と逆に安心感みたいなものも感じられたり
大学入試のための英語勉強する方が読んでも何かしら得られるものはありそうな本です。

二次試験の面接についても、部屋に入るところの流れから退出するまでの流れも
受験者と面接官の交わすであろう会話まで含め具体的に書かれており
初めて試験うけるひとにとってもイメージはつかみやすそうです。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4dXsCnA

旺文社などの英検対策本はkindle unlimitedでは見つかりませんでしたが、kindleでは紙の本よりはややリーズナブルに購入できました。

2024年からの新形式にしっかりあった本は、私は授業でも使うので電子書籍と紙の本を両方揃えています。

Eメールや要約問題をカバーしていて、筆記試験は短くなったものが試せます。

¥1,320 (2024/05/26 20:42時点 | Yahooショッピング調べ)
¥1,485 (2024/05/26 20:42時点 | Yahooショッピング調べ)
¥1,595 (2024/05/26 20:42時点 | Yahooショッピング調べ)
¥1,815 (2024/05/26 20:43時点 | Yahooショッピング調べ)

リスニング力を鍛えるためのおすすめKindle英語本

eiken6
eiken6

kindle の音声ダウンロード付の英語教材はリスニングを鍛えるのに使えます。ここではリスニング力を伸ばすのにおすすめの本をご紹介します。

新・中学英語の基本のところが24時間でマスターできる本

『中学3年分の英語を3週間でマスターできる本』43万部
『中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本』25万部など、合計309万部のベストセラー著者・長沢先生の中学英語最新刊です。

「文法以前の英語の決まり」ともいえる中学英語の基本のところをある生徒さんに教えた100枚のプリントをもとに再構築したそうです。

見開き2ページで1つのギモンが解け、理解できた上でしっかり音声の音読練習まで行えば、24時間の勉強で中学英語の基本を押さえられます。

出版社からのコメント

日頃の授業について行けない中学生も
中学英語を復習したい高校生も
とうの昔に習った英語をやり直したい大人も
これからの勉強を先取りしたい小学生も
この1冊で、英語の基本を押さえられます。

英語をやり直すなら、長沢式!
きっと「わかって楽しくなる」体験ができます! !

https://amzn.to/3QR4klx

新・中学英語の基本のところが24時間でマスターできる本アマゾンレビュー

cbjimさん

5つ星のうち4.0 長期間英語から離れていた人の復習用
2021年12月11日に日本でレビュー済み

Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
再び英語学習に向き合おうという人は中学英語から始めようという人が多いと思うのだけど、そういう人にとって役立つ本。
ある程度ちゃんと学んだ人なら、この本1冊で英語の記憶はちゃんと蘇ると思う。
そうでない人は、残念ながら別の方法を考えた方が良い。

24時間で全部を振り返られるかは自分次第だが、それにこだわる必要はない。

音声としてCDもついているし、またスマホなどにダウンロードできるようにもなっている。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3VaodXj
ryuさん

5つ星のうち3.0 内容は微妙
2021年7月19日に日本でレビュー済み
Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
初学者にも概念的に「わかりやすく」を意識して書かれたと思われる文法概説書。

論理的に考えるクセがある方や正当なグラマーをやりたい方は変な先入観がつくかもしれません。be動詞と一般動詞、どちらも動詞でもあるにも関わらず、「動詞がある場合」に be 動詞を省いていたり( am not / don’t の違い等)不定詞と動名詞の違いを前出の品詞が何を「好むか」という抽象的であいまいな書き方をしていたりします。私が中学生だと理屈が通らないので拒否反応を示しそうです。どれも明確な論理的な理由が存在することばかりですので、このような書き方は理解を後退させるケースが多いのではないでしょうか。

あとまぁ、これは奇をてらった言い方ですが、24時間でというのは無理です。言語学習って反復と学習時間が大いにものをいいますから、簡単ではないんですね。例題等を見てもどうも論理的に納得できないものが多いです。私には評価ができません..
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3VaodXj
maruさん

5つ星のうち5.0 基本的な文法の説明 わかりやすい すばらしい
2021年7月16日に日本でレビュー済み
Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
中学校英語がなぜ24時間でマスターできるかというと、
基本文法だけだから。
基本的な英語の文法の仕組みを、文法用語を使わずに、とても分かりやすく説明している。

英語が一見難しく思えるのは、単語のせいですね。

単語はきりがないし、単語によって癖があったりして、そこがややっこしくてめんどくさくて、嫌になってしまうところ。でも、それは、逆にいえば、自分が必要なものだけを覚えればよいということ。

それよりも根本的な、言葉の仕組み、は、この本で説明されているように、意外とシンプル。

これをやっておいて、あとは必要な単語を必要なだけ覚えればよいってことだ。

これだけ英文法の根本的なことを簡潔にかつ分かりやすくまとめた本はほかにないと思います。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3VaodXj

あばれ犬太鼓さん
5つ星のうち5.0 一覧で違いを見せてくれるので、理解がしやすい。英語の再学習に向いています
2021年7月15日に日本でレビュー済み


Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
タイトル通りに、まさに中学英語で習う基本的なところを簡単に読める本でした。
名刺や形容詞、あれそれこれそれ、現在形……教科書だとベンが何かしたとか、挨拶はHow are you だとか物語に沿ってちんたら進んでいくことが、ぱっとこの項目はこう、とページに同カテゴリのことについての例文を一覧にして、見せて、解説をしてくれます。
これは、中学高校で英語をやってるけど、その後は全然でもう忘れてしまった…という人の再勉強のとっかかり用や、現在学生の人でも、英語はどうも成績が上がらない……わからない!という人にはかなりおすすめです。なんといっても話が早い。
授業は授業で学ぶペースがありますが、~は~の単元で習いましたね、とかなり過去のことを持ち出されても困る!そんなん忘れる!ということは多々あると思います。
そういうのをすっ飛ばして、これはこう、こっちはこう、とずらっと並べた中の違いを読んでわかるので手っ取り早くてわかりやすい。
ポイントで確認出来てとても良いです。一度中学英語を学んでいる人向きです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3VaodXj

中学英語で1日ぜんぶネイティブ表現

中学英語で1日ぜんぶネイティブ表現はNHKラジオでおなじみのリサ先生が選んだ320フレーズを紹介する音声ダウンロードつきの本です。

学校では教えてくれない自然な伝え方が
『たった2週間で身につく!』
NHKラジオでおなじみのリサ先生が選んだ320フレーズでOK!

あなたも必ず英語を話せるようになります!
日本語では日常でよく使う言い回しなのに、いざ英語で言おうとすると、
単語がわからない、単語を思い出してもきちんとした会話ができないなど、
もどかしい経験をしている方も多いでしょう。

この本は、そんなかたのために、日常生活でよく使う「動作」や「気持ち」を
表す英語表現と、その使い方や類似表現をまとめた本です。

本の中に登場するのは、
小学生の男の子、高校生の女の子、お母さん、お父さんの4人家族。
場面は人物別に分かれており、授業、家事、仕事など、
それぞれの1日の流れにそって学べるつくりになっています。

まずは、この本の基本の320フレーズを、
寄り道をしたり、洗濯をしたり、会社で仕事しているときなどに、
繰り返しつぶやくことから初めてみてください。

この本をきっかけに英語への苦手意識をなくし、
英語が「伝わる」楽しさを実感していただけたら幸いです。

https://amzn.to/4dTDB1F

目次

・STAGE1 小学生の男の子の日常
BOY IN ELEMENTARY SCHOOL

・STAGE2 高校生の女の子の日常
GAIL IN HIGH SCHOOK

・STAGE3 お母さんの日常
MOTHER’S ORDINARY DAY

・STAGE4 お父さんの日常
FATHER’S BUSY DAY

・FAINAL STAGE おさらいリスニングテスト
LISTENING TEST

https://amzn.to/4dTDB1F

中学英語で1日ぜんぶネイティブ表現 アマゾンレビュー

xAkGRyfdpauEwbさん

5つ星のうち5.0 リサ先生の声がかわいいです。
2023年7月7日に日本でレビュー済み
今、3回目のシャドーイングをしています。リサ先生の声がかわいくて、単純作業でも苦になりません。難しいことは考えず、発音のモノマネを何度もしています。良い本を見つけました。ありがとうございます。

https://amzn.to/4dTDB1F
踊る蛙さん

5つ星のうち4.0 毎日コツコツ学びやすい
2020年10月12日に日本でレビュー済み
単語(熟語)、例文、会話例、が10セット終わると復習テスト。それが4セットにまとめられています。中学英語で~と銘打っているだけあって、説明も分かりやすいです。ただ、お父さんの所だけ「提案書」「再確認する」「生産性のある」等、日常であまり使わない単語があるので、その部分がもう少し誰でも使える言葉だと良かったかなと思います。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4dTDB1F
drkさん

5つ星のうち5.0 簡単お手軽英語の勉強
2018年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一日の動作、気持ちをフレーズを元にして身につける本。イラストが親しみやすく文章も簡単なのでこれなら英語がそこまで得意でない人でも始めることができます。例えば最初の文は「The alarm is ringing.」です。さすがに中学レベルがわからないと厳しいですが、これくらいなら余裕という方も多いでしょう。

音声ダウンロードができるので耳で聞き、口で言いながら英語のフレーズに触れることができていいですね。また、章ごとに復習テストが設けられているので、定着度を確認しつつ次に進めるのがありがたいです。シンプルでとっつきやすい本の構成になっています。

普通の本は難しすぎたという方におすすめ。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4dTDB1F

chachamaru46さん
5つ星のうち5.0 シチュエーションごとで分かりやすい
2018年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
母、父、娘、息子と4人の日常に分けてよく使う英語を分かりやすく解説してくれています。私は専業主婦なので母親のチャプターで説明されているput awayやtidy upなど私が普段よく使っている英語表現があり、目から鱗でした。ダウンロード可能な英語音声付きなので普段車を運転しながらも聞けて便利です。基礎的な英単語が多いので英語が苦手な人におすすめです。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4dTDB1F

英語リスニングの鬼100則

楽天ブックス
¥2,310 (2024/05/22 08:59時点 | 楽天市場調べ)

英語リスニングの鬼100則は英語音声学、英語教育、発音指導、通訳等が専門の米山明日香さんが書いた本で初心者から上級者まで使えます。

漫然と聞き流して慣れるだけで「いつか突然聞き取れる」日は来ません。
音声学の知見から解説する、こう聞こえる「理屈」つまり100則を理解してから
改めて聞くとみるみる聞こえてきます。
リスニングと一緒に発音も良くなるおまけ付き。

★音声データはこちらのリンクからご利用ください
https://www.asuka-g.co.jp/book/cat4029/011577.html

https://amzn.to/3QVVVNP

第1章 だから英語が聞き取れない
生の英語が聞き取りづらいのは、理由があった
英語の「お手本」を利用して聞く力を伸ばす
英語を話すのはネイティブだけではない

第2章 日本語にない音、注意すべき音:母音編
「あ」を攻略する! 1[æ]は「うひゃ〜」の「ア〜」
「あ」を攻略する! 2[ʌ]はシャープな「ア」
「あ」を攻略する! 3[ə]は疲れてため息をついたときの「ア」

第3章 日本語にない音、注意すべき音:子音編
破裂音を攻略する! 1一瞬で息を吐く[p]
破裂音を攻略する! 2場所によって聞きやすさが異なる[t]
破裂音を攻略する! 3「ら行」に変わる[t]

第4章 音は変化する
人は楽して発音する:音の脱落
語末で音が消えたら、その前の母音の長さを手がかりに判断する
同じ音が連続すると、音は1つにまとまる

第5章 音はつながる、だから難しい [p][t][k]と母音の連結
[b][d][ɡ]と母音の連結
[f][v]と母音の連結

第6章 発音は場所によって変化する
会話ではふつう弱く言う助動詞1canは「クン」
会話ではふつう弱く言う助動詞2mustは「ムス(トゥ)」
会話ではふつう弱く言う助動詞3would should couldはあいまいな「ワッ」「シャッ」「カッ」

第7章 イントネーションと文強勢
英語のイントネーションは5種類
5つのイントネーション1下降調は言い切る
5つのイントネーション2上昇調は問いかける
5つのイントネーション3平板調は感情薄め

第8章 世界の英語
ネイティブスピーカーの英語1標準アメリカ英語(GA)
ネイティブスピーカーの英語2標準イギリス英語 (RP)
ネイティブスピーカーの英語3オーストラリア英語、ニュージーランド英語

https://amzn.to/3QVVVNP

英語リスニングの鬼100則 アマゾンレビュー

Amazon カスタマーさん

5つ星のうち5.0 勉強になりました。
2021年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の発音本を経て本書に触れましたが、ためになることが多かった。リダクション、リエゾン、イントネーションなど。
改めて学生時代に音声学をとっておけばよかったと悔やみます…。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3UJhBh6
てぇんこさん

5つ星のうち5.0 リスニング出来るようになります
2020年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これまで漠然と英語を聞いていたのですが、リスニングで伸び悩んでいたので藁にもすがる想いでこちらを購入。
速攻で1周してから再びこの本に書かれていることを意識しながらリスニングに取り組んだらTOEICのリスニングスコアが340→435に伸びました。435までいったのは運もありますがとにかく成果を出せてこの本に感謝してます。おすすめです。
28人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3UJhBh6
加藤 元信さん

5つ星のうち5.0 兎に角、わかり易い。
2020年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リスニング力=発音力を、非英語者が、できる限りの努力の動機付けを与えてくれます。これ以上の本は、もう、できないかも。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3UJhBh6
けいたん2024さん

5つ星のうち5.0 これまでの方法では、どうしても英語の発音、リスニングが苦手という人向けの本
2020年11月7日に日本でレビュー済み
Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
これは人を選ぶかもしれません。
たぶん、音を聞いて、自分でしゃべってみて、それだけでしっかり英語が話せるようになる人もそれなりにいらっしゃると思っています。
一方で、自分がそうなのですが、何度聞いてみても、自分がしゃべってみても、英語の発音の違いがきちんと聞き取れないという方にはピタリとハマるかもしれない一冊だと感じました。

本書は単語でも文法でもなく、ひたすら発音について分析、解説されています。
第1章は英語の音のつくりを解説してくれているのですが、
第2章からは早速発音主体の解説です。
例えば、第2章は日本語の「あ」。でも、英語の「あ」は全部で6種類。
それぞれの「あ」を出すときにどういう風にしゃべった時の「あ」なのか、
またどんな発生の仕方をするのか、
その時の舌の動き、息の速度、
そんなことが細かく解説されています。
そうした解説を読んで、
改めて、ダウンロードした音声を聞き、
解説を読みながら聞いていくと、自分の場合はとてもすんなり頭に入ってきました。

ここからが大事なのですが、一度理屈が分かってくると、英単語や英文を聞いた時にも、その発音の違いに意識が向くので、とても理解しやすくなりました。
英語がしっかりと聞けない理由は、どういう発音があるのか、認識できていないから。
そこが認識できると、随分と単語が聞きやすくなり、聞きやすくなることで、話すときにもその単語が使える (オウム返し的な意味で) と感じました。

これは中々面白いアプローチです。
もし、どれだけ英語を学んでも聴けないという方には、本書のアプローチで取り組むと、ぱっと視界が開ける方もいらっしゃるかもしれません。

17人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3UJhBh6

ヘビーユーザーさん
5つ星のうち2.0 初心者向けかなぁ
2023年12月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
TOEICの点は取れる、でもリアルな英語が聞き取れないという自分にとっては残念ながらあまり学びがありませんでした。
内容が悪いということではなくて自分にはマッチしなかった、というだけですが。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3UJhBh6

読み聞かせに使える英語絵本

kindle unlimitedの中には英語の読み聞かせに使えるすばらしい名作もあります。

Three Little Kittens 音声付き

Three Little Kittens 音声付きは、猫大好きの作家が描く、生き生きとした猫の絵がいっぱいで巻末には日本語訳もついています。

読み聞かせ活動中の英語講師によるお手本音声をつき。再生マークをタップすると、その部分の音声を聞くことができます。読み聞かせ初心者にもやさしいゆっくりめの読み方になっています。

英語絵本読み聞かせシリーズ ”Three Little Kittens”に、読み聞かせお手本音声をつけました!

音声は、第 3 世代以降の Fire タブレット、または Android のスマートフォンおよびタブレット上の Kindle for Android アプリで本を読むときにのみ利用できます。iPhone, iPadでは音声をご利用できません。

~マザーグース・ナーサリーライム 英語絵本読み聞かせシリーズ Three Little Kittens とは~

英語絵本にもっと親しんでほしい!読み聞かせのためにつくった、マザーグースの絵本です。
英語の伝承詩、童謡や言葉あそびで有名なマザーグース・ナーサリーライムの中から親しみやすいものを選び、絵で内容が伝わるようにたくさんの美しい絵を使用して構成しました。

英語絵本読み聞かせに必携のシリーズ第1作。

https://amzn.to/3KcGxJ1

Three Little Kittens 音声付き アマゾンレビュー

Kindleのお客様さん

5つ星のうち5.0 英文の下にある▶マークを押すと音声が流れる!
2021年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
細かい英単語がわからなくても、読めました笑 おもしろかった!

https://amzn.to/3KcGxJ1

Yoshi2さん
5つ星のうち4.0 楽しい
2023年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絵もきれいだし、こどもが読むのにちょうど良いと思いますよ

学校で習わない単語も少しあって良いです
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3KcGxJ1

ぱあこさん
5つ星のうち4.0 猫大好きなので
2019年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
猫ちゃんたちの絵は可愛かったし、英語音声も良かったのですが、もう少しページ数が欲しかったです。

https://amzn.to/3KcGxJ1
Amazon Customerさん

5つ星のうち4.0 読みやすい
2019年3月9日に日本でレビュー済み
絵がついてることで英語がわからない人でも何となく読めると思います。感覚で捉えられるようになるのは英語ではとても大切なことなのでこの本を英語の道に入る第一歩としてもいいと思いました。

https://amzn.to/3KcGxJ1

This Is the House that Jack Built

This Is the House that Jack Builtは世界中の子供たちに親しまれているマザーグースの有名な言葉遊びの本です。かわいらしい絵も心がこもっていていいですね。

英語絵本にもっと親しんでほしい!読み聞かせのためにつくった、マザーグースの絵本です。
英語の伝承詩、童謡や言葉あそびで有名なマザーグース・ナーサリーライムの中から親しみやすいものを選び、絵で内容が伝わるようにたくさんの美しい絵を使用して構成しました。
シリーズ第2作。

https://amzn.to/4bKcSCE

This Is the House that Jack Built アマゾンレビュー

capetaさん

5つ星のうち4.0 声に出して読むと面白い
2021年9月4日に日本でレビュー済み
前の文章を修飾する文章をどんどん付け足していく言葉遊びの本。
新しく出てくる単語の発音もある程度前と合わせていて、語感がよくなるようになっている。
声に出してみるとちょっと面白い。
簡単な英語なので初心者にも読みやすい。

https://amzn.to/4bKcSCE

5つ星のうち5.0 大好きです。子供の頃のお気に入りだった本で、今では子供たちの読み聞かせに使っています
2020年6月22日にアメリカ合衆国でレビュー済み

小さな子供連れの人におすすめです。子供のお気に入りでしたが、今では子供たちも私の話を聞くのが大好きで、母が私に読んでくれるように読んでもらいました。

https://amzn.to/4bKcSCE
Amazon Customerさん

5つ星のうち5.0 良い
2020年1月1日に日本でレビュー済み

とても簡単な英語です。
勉強のために良いです。

https://amzn.to/4bKcSCE

ピーターラビットのおはなし 

ピーターラビットのおはなし のシリーズがアマゾンkindle unlimitedで無料で読めます。子供のころ、大好きで何度も読んでいました。

日本一有名なうさぎの物語。いたずらっ子のピーターラビットとその仲間たちのお話。

世界一有名なうさぎの物語。いたずらっ子のピーターは、今日も元気いっぱいに大冒険! おかあさんに「危険だから絶対に近寄っちゃだめよ」と言われたにもかかわらずマグレガーさんの農場に忍び込んだピーターは―――。

ピーターラビットのおはなし 

ピーターラビットのおはなし  アマゾンレビュー

あま太郎さん

5つ星のうち5.0 有名なピーターラビット
2024年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かわいいです。
無料だし読んでみるのおすすめします。

https://amzn.to/3WQ7aLc
けんせいさん

5つ星のうち4.0 翻訳がもってる絵本と違っていいです。
2023年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絵本を昔もってましたが、キンドルで無料になっておりこの機会に購入しました。
可愛いピーターラビットが無料で見れるのはいいですね。
昔持ってた絵本と微妙に翻訳が違いますが
それもまたよかったです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3WQ7aLc
Mkさん

5つ星のうち5.0 試し読みに
2021年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Kindle初体験で試し読みに使用させて頂きました。
可愛くて分かりやすくて、便利で感動しました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3WQ7aLc
Sasha0528さん

5つ星のうち5.0 とても読みやすい。
2021年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
絵も子供に見せるのに、とてもいい。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3WQ7aLc

大学入試・英検準2・2級の英文法強化に使える本

eiken
eiken

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]はスタディサプリで人気の英語講師・関正生が、入試英語の基礎&得点源となる文法・語法問題を徹底分析。

最前線の入試頻出問題に徹底フォーカスした良問+解説で、ゆるぎない基礎力がつきます。 教科書~センターレベル

関 正生:1975年東京生まれ。埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。
TOEICテスト990点満点。リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」講師。
スタディサプリでの有料受講者数は年間40万人以上。
今までの予備校では、250人教室満席、朝6時からの整理券配布、立ち見講座、
1日6講座200名全講座で満席など、数々の記録を残した英語教育業界の革命児。
著書は『世界一わかりやすい英文法の授業』(KADOKAWA)など累計98万部突破。
英語を学習する全世代に強力な影響を与えている。

https://amzn.to/3Vec2ZG

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]アマゾンレビュー

Hirさん

5つ星のうち5.0 大学入試共通テストに最適
2024年3月17日に日本でレビュー済み

単元別に文法事項が説明されており、大学入試共通テストの学習用に最適です!
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3Vec2ZG
おもちさん

5つ星のうち4.0 初心者向け
2024年1月12日に日本でレビュー済み

息子には簡単みたいでした
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3Vec2ZG
たいさん

5つ星のうち5.0 関正生
2024年2月25日に日本でレビュー済み

英語初心者に最適

https://amzn.to/3Vec2ZG
山本さん

5つ星のうち5.0 ありがとう
2024年2月7日に日本でレビュー済み

4月くらいからずっとスクランブルで文法やってたんですけど、入試直前の1月にほぼ丸暗記で本質的なところは何も分かってなかったっていうことを気づいてほぼ諦め状態でポラリス1を買いました。
本当に本当に解説が分かりやすくて、暗記は出来ていた分頭にスラスラと内容が入ってくるのが分かりました。
自分では無理だと思っていた第1志望の大学に合格することが出来たのはポラリスのおかげだと思います。もしこれを6月に始めていたら…もっと上の大学に行けたんじゃないかと思うくらいです。新しく受験勉強に望む方はぜひポラリスから始めてください。関先生ありがとう。Forever関先生
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3Vec2ZG
yasさん

5つ星のうち4.0 小単眼で学習しやすい
2023年7月27日に日本でレビュー済み

大学別にレベルが分かれているので、必要なレベルだけを選んでで学習する事ができます。ワンランク上のレベルの学習が良いのではと思います。
熟語や定型表現は赤シートで隠せるようになっているので、読んで終わりにならずに、しっかり覚えることができます。
また、単元ごとに5問〜10問の基礎問題、応用問題がついているので、どこまで覚えられているのか確認をすることができます。
小単元ごとの勉強ができ、基礎問題や応用問題の数も少ないので、学習したらすぐに確認と進めて行く事ができるます。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/3Vec2ZG

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[2 応用レベル]

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[2 応用レベル]は、スタディサプリで人気の英語講師・関正生が、入試英語の基礎&得点源となる文法・語法問題を徹底分析、応用レベル。

最前線の入試頻出問題に徹底フォーカスした良問+解説で、志望校のレベルをしっかりカバーできます。


関 正生先生


1975年7月3日 東京生まれ。

埼玉県立浦和高校、慶応義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。

TOEICテスト990点満点取得。

現在、リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」、TOEIC対策「スタディサプリEnglish」にて英語の授業を担当。

予備校デビュー1年目から出講校舎すべてで、

常に最多の受講者数・最速の締め切り講座数を記録。

予備校の講座は200人教室満席多数。

●著書『世界一わかりやすい授業』など145万部突破

 (内23タイトルがDVD版で全国のTSUTAYAでレンタル可能/韓国・台湾でも翻訳出版中)

●『週刊英和新聞 朝日ウィークリー』(朝日新聞社)にて連載中

●NHKラジオ『入門ビジネス英語』テキストにてコラム執筆

●英語雑誌「NHK 英語でしゃべらナイト」(主婦の友社)

     「CNN ENGLISH EXPRESS」(朝日出版社)の特集記事執筆多数

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

従来の英語教育界は「丸暗記主義」です。

ただフレーズや文法のルールと例外を羅列するばかりで

教師は「ネイティブはこう言う」「決まり文句」「例外は・・・」しか言わない。

そんな英語教育界に一石を投じようと

「出版」という形で、世の「暗記英語」と戦っています。

ただ丸暗記を強要して、「これで覚えられなかったら、あなたが悪い」と言わんばかりの

この風潮をなんとか止めたいと思っております。

また、ボクは「英語は独学でできる」という考えです。

留学しなくても英語はできます。

経済的・時間的な理由などで留学できないで嘆いている

英語学習者にこそ自著をお読みいただけたらという思いで書いております。

「考える英語はオモシロイ」と感じていただければと思います

https://amzn.to/4bQKcrR

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[2 応用レベル] アマゾンレビュー

アーサーさん

5つ星のうち5.0 塾で勧められたので購入
2023年7月19日に日本でレビュー済み

使いやすい

https://amzn.to/4bQKcrR

Bacillus nattoさん
5つ星のうち4.0 それなりに読める人はこれを繰り返しやればOK
2022年2月7日に日本でレビュー済み

去年気まぐれで共通テストのリーディングをやったところ9割くらい取れました。ですが英語が得意かと言われるとそうでもありません。文法を疎かにしているからです。日常の中で論文などは読みますが文法は解ってなくても今は読み取れるので困らないんですよね。
私のように長文は読めるけれどニアミスしてしまう、超高得点までいかない人は文法が頭に入ってません。
そのような人にはこの本がおすすめです。本書の最初の部分にも書いてありますがレベル別に載っている問題が異なるので無駄がありません。(それなりに読める人は基礎の基礎程度の文法は頭に入っているはず。従来の文法解説書はその部分も載っているので勉強していて間伸びしがちでした)
個人的にはこれのもう一つ下のレベルのやつを同時に買っておくと効率がいいと思います。なぜなら一つ下のレベルのやつは文法事項の解説が詳しいので、本書で詰まったところは戻ってやり直せば良いからです。
量的にもガチで一日中取り組めば早ければ1日で、遅くでも二日あれば一周できる量なのはありがたいです。高速周回してさっさと知識を定着させましょう。
受験生もこのレベルを終わらせたら国立志望なら長文読解や英作文、文法を細かく聞いてくる私立ならもう一つ上のレベルに進めばいいと思います。
私が学生の頃は分厚い文法書を一年かけてやるようなのがスタンダードでしたが、このように数日で一周できてしまう参考書が出てきたことはとても素晴らしいと思います。
27人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4bQKcrR

KENWESTさん
5つ星のうち5.0 塾の先生のおすすめ教本で内容濃いです
2023年4月15日に日本でレビュー済み

塾の先生のお勧めで購入しましたが内容は濃くて良い本だと思います。受験生に勧めます。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4bQKcrR
マツさん

5つ星のうち5.0 息子がやる気になった!
2021年6月26日に日本でレビュー済み

非常にわかりやすいらしく、勉強嫌いな息子が珍しくやる気になっています。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4bQKcrR

モリシタさん
5つ星のうち5.0 スタサプと併用
2020年6月5日に日本でレビュー済み

浪人生です。
スタディサプリと併用して使ってます。講義の復習としては最適ではないでしょうか
ですが、問題数がもう少し多くてもいいように感じました。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4bQKcrR

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[3 発展レベル]

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[3 発展レベル]はスタディサプリで人気の英語講師・関正生が、入試英語の基礎&得点源となる文法・語法問題を徹底分析。

最前線の入試頻出問題に徹底フォーカスした良問+解説で、難関大学の英語もクリア!

大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[3 発展レベル] アマゾンレビュー

みやさん

5つ星のうち5.0 わかりやすい
2023年7月27日に日本でレビュー済み

解説が丁寧なので、英文法ポラリス1〜3で基礎から応用まで文法を理解して、その後ネクステージや、ヴィンテージなどの網羅系英文法書で演習をすれば文法は満点を取れる
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4bOk5BD
みりあむさん

5つ星のうち5.0 最高の英文法問題集
2022年7月12日に日本でレビュー済み

自分はネクステ系の分厚さと分かりにくさに嫌気が差しなかなか終わりませんでした。
しかしポラリスシリーズはレベル別かつ一冊一冊は薄いので周回がやりやすくシリーズを通してこなすことができました(1-3を全部やるとネクステより多いです)
個人的にいいなと思うのがこの手の文法問題集の中ではかなり新しいので
ここ近年の入試で出るポイントがピックアップされているところだと思います。
また単元ごとに簡易的な説明があり、それも良いです。
ネクステ系で挫折した方はぜひ自分に合ったレベルから始めてみてください
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4bOk5BD
Amazon カスタマーさん

5つ星のうち4.0 関先生らしい問題集だが、問題に新しさがあまり感じられなかった
2017年8月2日に日本でレビュー済み
受験生です
関先生らしい解説の問題集です。
書いてあることはスタディサプリと同様。
ただ問題はサプリのテキストや講習であつかったものが多々見られるのであまり新しさは感じられなかったので4つ。
一日一時間やっても一週間もかからずに終わります。
最終確認に是非。
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4bOk5BD
Amazon カスタマーさん

5つ星のうち5.0 これを待っていた
2017年7月23日に日本でレビュー済み

関先生が新しく文法の問題集を出されたと聞き購入しました
普段スタディサプリで関先生の授業を受けている方にとってはとてつもないほど良書となるはずです
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています

https://amzn.to/4bOk5BD

kindle unlimited英語学習まとめ

月額980円でその範囲内で無制限に英語コンテンツを試せるkindle unlimitedは気が向いたらすぐにダウンロードして英語の知識をインプットできるのでとても便利です。

思っていた内容じゃなかったら、すぐに別の本を試せるし、本棚がかさばることもないのもメリット。

コスパよく英語力を底上げしたいなら、試す価値ありです。

今後もこの記事で使えると思ったkindle本の紹介を更新していきます。ぜひブックマークしてご家族やお友達にも教えてあげてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次