
うちの小学生の子供は小さい頃、アメリカの学校に行っていたので、英検2級まですでに持っていますが、英検準1級からは簡単には合格できず、勉強法や対策法に悩んでいます。

英検指導を約30年してきて、インターナショナルスクールに通ったことのある生徒さんなどでも英検準1級からは難儀しています。
その理由は、インターナショナルスクールなどでも網羅していない語彙の難しさにあるようです。
この記事は、話したり聞いたりは得意だけれど、語彙やリーディングパートがネックになり英検準1級になかなか合格できない生徒さんや保護者様にぜひ読んでいただきたいです。
「文 で 覚える 単 熟語 準 1 級」とその他の教材をどのように組み合わせて私が教えた生徒さんが合格できたかということを具体例を挙げながら詳しく紹介しています。
この記事を読めば、英検準1級への合格するためにするべきことがわかります。



時間のあるうちに英検を取っておくと、後の受検勉強や大学生活、はたまた留学ととても忙しい時期に余裕がでる。英検で加点や免除があれば、受験で不安な時にとても安心!将来的には通訳案内士や公務員試験でまで優遇があるなんて。。。。
英検準1級合格するために必要なこと

私自身、大学時代に約8か月の中国留学から帰ってきて、就職氷河期時代だったので、中国語の難関試験とともに英検準1級に何としても合格しようと決めていました。
それまでも全く準備なしに何度か英検準1級に挑戦しましたが、英語得意だったけれどなかなか合格できなかったので、その時は就職活動になんとか役に立つよう真剣に自分に何が足りないか考えました。
今考えれば全く当たり前のことですが、「語彙」が足りていませんでした。
スピーキングやリスニングには自信がありましたが、そこのインプットをせずには、合格には至らなかったので、試験前、今の「旺文社の出る準パス単」を一か月間丸暗記し、最後に「旺文社過去問」を一冊解いて試験に臨みました。
すると、中国留学で中国語漬けでしたが、短期集中の英検対策で、さくっと英検準1級に余裕で受かることができました。

レッスンでは毎回宿題を出して、決められた範囲の単語を覚えてもらいます。見ている限り大人でもなかなか独学で単語帳を覚えきることができる人が少ないです。「出る準パス単」や「文で覚える英熟語」を購入しても、最初1,2回見てそのまま放置している方が多いです。

では、まず最初に生徒さんに「文で覚える英熟語」をお勧めする理由をご説明します。
「文 で 覚える 単 熟語 準 1 級」をお勧めする理由

私自身が「出る準パス単」を丸暗記して、英検準1級と英検1級に合格したので、以前は「出る準パス単」を最初にお勧めしておりましたが、未成年の生徒さんにとって、文脈もなく日本語でも使わない語彙の英語を覚えるのは、至難の業で、なかなか続けられる子がいないことから、最近では、レッスンでは旺文社の「文 で 覚える 単 熟語 」を各級でまず使用しています。
内容
https://www.obunsha.co.jp/product/detail/093278#anc01
旺文社の説明ページより引用
文章を通して、英検合格に必要な単熟語を習得できる単語集です!
【本書の特長】
★長文を読みながら単熟語が覚えられる
★学習をサポートする無料音声つき
★学習効果がわかる確認テストつき
各特長の詳細は以下の通りです。
★長文を読みながら単熟語が覚えられる
英検1級レベルの長文の中で、文脈を通じて単熟語を覚えられます。単語学習と同時に、読解力も身につけることができます。
★学習をサポートする無料音声つき
音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。
★学習効果がわかる確認テストつき
各長文テーマごとに、見出し語を覚えたかを確認できるチェックテストがついています。
※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式サイト(https://eigonotomo.com/)をご覧ください。
※本書は、2013年3月に刊行された『英検1級 文で覚える単熟語[三訂版]』を改訂したものです。
主な改訂ポイント
・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。
・音声はダウンロード・アプリでの提供となりました(CDは付属しておりません)。

目次
はじめに
もくじ
本書の構成
音声について
発音記号表
■文化・歴史
テーマを知る
長文+単語リスト
確認テスト
■政治・経済
テーマを知る
長文+単語リスト
確認テスト
■医学・テクノロジー
テーマを知る
長文+単語リスト
確認テスト
■自然・環境
テーマを知る
長文+単語リスト
確認テスト
■教育・心理・社会
テーマを知る
長文+単語リスト
確認テスト
さくいん
「文 で 覚える 単 熟語 準 1 級」のいいところ
- 文脈がある文章と関連して語彙を覚えるので頭に残りやすい
- 意味的につながりのある限られた語彙を覚えるので負担が少ない
- 文章と覚えるので読解力が鍛えられる

上のリンクから「中身検索」ができます。
有名教材はこの順番で使います
- 「文 で 覚える 単 熟語 準 1 級」
- 「出る準パス単」
- 「予想問題集」ならびに「過去問」

「文 で 覚える 単 熟語 準 1 級」を一通り終えたところで、「出る準パス単」を始めると、知っている語が多くさらに爆発的に語彙力アップができ、合格に必要な力を無理なくつけることができます。

さらに全体の仕上げとして「予想問題集」もしくは「過去問」を試験直前に解いておきます。

もし独学で、文脈のある短い文を読むのが自分では難しいという場合、私は20年間小・中学生に国語を教えた経験があり、今も外国人に日本語を教えていますので、英検準1級のお子様にとって難しい言葉を易しい言葉で説明し、文章読解の力もていねいにご指導いたします。

SNSでの評判
まとめ
英検準1級に合格できない人に足りないのは、ずばり「語彙力」
私のお勧めは、まず「文 で 覚える 単 熟語 準 1 級」で語彙と文章に慣れ、その後、「出る準パス単」で底力を上げます。試験直前に「予想問題集」もしくは「過去問」で総合的な力をつけておきましょう。
これらを独学できれば、合格は不可能ではないです!!
私のレッスンでは、それらをフォローし、さらに「英作文」の添削もあります。
一人で勉強するのが不安な方は一緒に勉強しましょう。
